ざわちんによるざわちんのための日記

〜日々というのは、ドラマのように格好の良いものではないが楽しいものである〜

【モチベーションの上がる動画】UVERworld in女祭り ~浮世CROSSINGでのハプニング-CHANCE!~

音楽ってモチベーションあげてくれますよね。

前回も同様にモチベーションを上げてくれる曲を紹介しましたが、

今回はただただ曲を紹介するのではなくちょっと違った動画を紹介します。

 

それがこちら!

UVERworld in女祭り ~浮世CROSSINGでのハプニング-CHANCE!~

youtu.be

UVERworldが歌う曲は、どれも最高にテンションが上がり、落ち込んだ時にきく曲の中に上位ランクインしています。

YouTubeに上がっている動画は、2016年9月に国立代々木競技場第一体育館で行われた結成15周年/メジャーデビュー10周年で行ったライヴでの映像です。

女祭り?ってなんぞやと思ったこともありますが、なんと女性客限定ライヴだそうで、

女性のファンだけで会場を満員にさせるとか…

なんか羨ましく思ったのは自分だけ?

高校の時はキャーキャー言われたくてバスケも始めたのに…

でもヴォーカルのTAKUYA∞はかっこいいし、歌うますぎるし、めっちゃ陽キャっぽいし…

と関係ない話は置いといて、このライブ中に15年で初めてのハプニングが起きました。

そんな時にヴォーカルのTAKUYA∞、メンバー、スタッフが連携して逆境を乗り越えた姿とその時にメンバーが選んだ曲選も相まって、自分もやるぞー!と気持ちになる動画です!

 

 

ライブ中に起こったハプニング

ライブも中盤に差し掛かり、会場の盛り上がりも最高潮の中、曲の途中で音響のPCが壊れてしまいました。

どうやらバックコーラスの音が入らなくなってしまったことからヴォーカルTAKUYA∞が歌をやめ、作戦会議に入ります。

15年で初めてと言われていることから、とんでもないハプニングであったのは間違いありません…

それでもこれは乗り越えていかないといけなんだ!とTAKUYA∞の顔はなんの曇りもなく、やってやろうぜ!と言わんばかりでした。

そんな雰囲気でお客さんも盛り上がり、本当はやらせか?と思うくらい何事もなかったように歌う予定がなかった曲が始まります…

 

「CHANCE!」という神選曲

そして始まった曲が、「CHANCE!」でした。

ここでこの選曲は神!です…

前向きな曲ですが、「いつも裏切る時代」という歌詞から始まります。

UVERworldは初期から人気があり、よく批判もされてきたそうです。

どんなに頑張っていても、時代に裏切られてきたことがある。

しかしそこで「投げ出す気持ち」はストップさせる。「向き合う」姿勢を尊重する。

そうすればチャンスが訪れる。そう歌っています。

 

キミの心の声に 答えてあげたくて
叶うはずないあの日の夢が
未だに胸の中瞬くから
いつだって時は最初まで戻れる
あきらめないで 追いかけ続けていたいよ

 

「叶うはずないあの日の夢が」が出てきます。2ndシングルでこの曲を出し、まだまだ売れてなく知名度が低かった頃で、まだまだ駆け出し、そんな「叶うはずない」と思われていた武道館も東京ドームも実現させています。

「あきらめないで追いかけ続けていたいよ」

どんなことがあっても諦めず、やり続けることがどんなことでもできる!それを体現してくれているのがその姿から想像ができます。

 

どんな状況でも楽しめる強メンタル

「あきらめないで 追いかけ続けて」の歌詞どおりのバンドです。

曲が終わった最後にボーカルの TAKUYA∞ がこう言うんですよ。

このスタッフたちのコンビネーションやばいだろ!

成功した結果、今までの失敗があったからここまでこれた感を感じました。

そしてそれからくる自信、俺たちならなんでもできる!

そんなことを感じられる一言だったと思います。

そして、どんなありえない状況下でも楽しもうとする姿、逆にチャンスだ!と言えるメンタル、そんな強いメンタルがUVERworldを作り上げ最高のパフォーマンスにつながっていることがわかります。

 

最後に

UVERworldは不遇の時期が長いバンドです。ボーカルの名前に無限マークがある、歌詞が厨二病、女にだけ人気がある、アニソンタイアップがあったから売れた、そんなことを言われ続けてきました。

実際、高校生の頃から好きですが歌詞に惹かれることはありませんでした。

なんかかっこいい、ヴォーカルの厨二病感が好き!でした。

でも今聞くとまた違った感情が湧き上がります。

彼らの逆境を越えた先の姿を見て、諦めずに続けること、夢を語り続けること。

何を言われても曲げない心。

 

自分自身も社会人になる時、好きなことをやるではなく堅実に働いていこうと思っていました。堅実に働くことが悪いことではありません。ただ、それで人生つまんないと思っている時期があるからこそ何かをやらないと、昔思っていた夢を語ってみよう。

自分でも何かできるんじゃないか?

TAKUMA∞のMCや言葉の節々からその気持ちが伝わってくるそんな動画です。

 

映像を通して単純に震える。
とりあえず1曲聴いてから始めるといった、切り替えに向いている一曲の動画ですのでぜひ見てみてては!

「部活=青春」と思っている人は大体リア充〜君が好きだと叫びたかった話〜

部活やっているやつってなんか青春してるよな〜

という人の気持ちがわからない。

自分は声を大にして言いたい。

 

そんなことはない!!!

 

青春は部活やっているやつがモテて彼女もいて世間で言うリア充や!

と思っていた学生時代。

 

最近、高校の同級生と飲んでいる時に部活の時の話になって思い出した。

友達 「いや〜、高校の時はモテたんだけどな〜バスケやっててよかったわ」

俺 「え?そんなことなかったんだけど…」

 

中学からバスケ部に入り、高校も続けていた。

「バスケやってます」と言うと周りからは、「スラムダンクの影響?」とよく聞かれます。

始めた理由を思い返すと…

「モテるためです。それ以上でも以下でもありません。」

男性でスポーツやる理由って他にあるのかと当時は思っていた。

 

小学生の頃、チビでデブだった自分は、血液検査で友達よりも多く血を取られた(中性脂肪とか追加の項目があったから)時に、一抹の不安を感じました。

「あ、このままだと彼女ができないと…」

 

劣等感を感じていた自分はこう考えた。
モテるためには?
→かっこよくなる
→痩せる
→スポーツやったらいいんじゃね?
→バスケ

 

そして、バスケ部に入部した。

絶対に痩せて彼女作るんだ!という意志は固く、鬼軍曹だった中学のコーチに罵倒されようが、使えないからとマネージャーにされたりしていたけど続けた。

それだけ頑なにやってきたのにも関わらず、
現役時代ではまっっっっっっっっっっっったくモテなかった。

何でだ!!リア充は爆発しろ!!とマジで思っていた青春時代。

 

何が足りなかったのか…

そうか、自分で好きな子に告白していなかった。

君が好きだと叫んでなかった。

いや叫べなかった。

ひよっていた。今までの、太っていた自分を忘れられず、

こんな俺が彼女を作ってもいいのかと…

今と昔は全然違うのに。

 

言わない男はモテないぞ!と今更言われそうな青春時代。

自分の気持ちを素直に出すこと、それがリア充への近道。

これが気づけなかった青春時代、今は素直な気持ちを伝えることの大切さを実感している。

 

好きな人には、好きだと叫ぼう。

青春はこれからでも来るのかもしれない。いや、来るはずだ!

そんな妄想をしている30歳の春。

【やる気を出す時にみる曲】サンボマスター〜できっこないよやらなくちゃ〜

誰しもどうしてもやる気が出ない時に聞く曲はありますよね。

そんな中でも曲を聞くだけでなく見ることで、やる気が起きるものが自分にはあります!

 

それがこちら!!!

サンボマスター〜できっこないをやらなくちゃ〜」

 

youtu.be

 

青春を謳った曲はたくさんありますが、この曲のすごいところはボーカルの山口さん(以下、Vo山口)の熱量が伝わってくること、そしてやればできる!と言うことを学生さんたちの姿を通して伝わってくることです!

その姿から部活が青春時代であったと思ったことはありませんが、どんなことがあってもやめずにやってきたことがあったことを思い出させてくれます。

 

そして思います、あれだけ部活を頑張れた自分なら「今も頑張れる!」と。

 

サンボマスターの歌って全部いいよね!

さて、みなさんはサンボマスターをご存知でしょうか?
有名な曲としては、「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」で、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

知らないと思った方もいるのかな…
そしたらジェネレーションギャップかな…

 

サンボマスターは、どの曲もド直球な歌詞で、泥臭い熱量を持っています。
そして全力で人を肯定してくれるところがいいんです!

メッセージ性のある歌詞や言葉は、常に心に響き、日々の活力をもらえます。

 

この曲の魅力とは歌詞にマッチした動画にある!

どんなに打ちのめされたって…

誰にどう言われたって自分の信じる道をできるまでやるんだ!
いちいちそれを悲しんでいる暇はない、自分の気持ちに正直に生きていけばいいんだ!

あきらめないでどんな時も…

新しいことにチャレンジしていく中で、どうしても嫌になって辞めたくなる時があります。
でも、諦めずにまだまだやってやる!いやできるんだ!

どんな時も諦めず、できるまでやる。人の目を気にしてやらないより、自分を信じて突き進んでいくこと、それが正しいことなんだとあらためて思わせてくれる歌です!

 

最後に

Vo山口さんのライブでのMCでの気持ちのこもった言葉は、社会人なった今でも心に沁みます。学生の頃よりも言い訳して逃げていることが多いような気がしますが、 自分ならできる。やれ。逃げんな。って背中を押されている気がします。

 

本当に沁みる。かっこよすぎる。 なりたい自分目指して、 サンボマスターが応援してくれてるって思って学生時代みたいに一緒懸命頑張ってみよう。

 

できるんだ!できるんだ!できるんですよ!

 

 

付け合わせのパセリの存在意義ってなんなんだ?

1年前にレストランに行った時にふと思ったことがある。

「この付け合わせのパセリってなんでついてるんだ?」と、

生きてきて当時は29歳、無意識にいつも残していた。というか何も思っていなかった。

 

特に洋食のランチに行ったら大体サラダの横に乗っているパセリ。

唐揚げの上に乗っていて速攻なくなる唐揚げを横目に残っているパセリ。

 

パセリってよく考えたら野菜なのに食べようとも思っていないし、残すものだと思っていたけどなんでついているんだろう?

 

気になってネットで調べる。_ヾ(・_・ )カタカタ

 

ついている理由としては、料理に彩りをつけて美味しそうに見せるためだそう。

 

だがこういうことも書いてあった…

「食べることで口臭対策なる」

「野菜としての潜在能力も高く栄養価が豊富」

 

いや、そんな効果あるの?めっちゃいいやん。

確かに揚げ物を食べた後の油っぽくなってるお口がスッキリするし。

しかも、パセリに含まれる栄養価も

ビタミンA、B1、B2、C、

カルシウムやマグネシウム

鉄分などのミネラルが含まれていて、

野菜の中でトップクラスの含有量を誇っているらしい。

パセリは非常に優秀、というか野菜としては優等生じゃん。

こんな一石二鳥なパセリの存在を侮っていた。

 

パセリってすごい。

 

そして、気になったのがみんな付け合わせのパセリって食べてるの?

 

それもネットで調べる。_ヾ(・_・ )カタカタ

 

なんと、食べる人の割合は4割程度もいるのか…

なんだ、そんなにニッチなことでもなさそうだと思ったが、やはり食べない人が多いことがわかった。

この歳になっても知らないことあるし、意外と調べてみたら意外と食べる人も多いってことがわかった。

 

付け合わせのパセリを食べるも食べないも自由。

ただ、普段気になっていないことを調べてみると意外と面白いことがわかったりする。

 

そしてこれをきっかけに残さず食べるようになった。

パセリもそうだけど、エビフライの尻尾とか食べるか食べないか論争もあるくらいだから存在意義がわからない食べ物って他にも色々あるなって書いていて思っている。

 

あれから自分は、パセリを家に常備するようになった。

今日の夕飯は、卵かけご飯にパセリをご飯が見えなくなるくらいかけて食べよう。

これもまたパセリの存在意義である。

 

【恋とセックスで幸せになる秘密】〜もう恋なんてしないなんてーと言っているそこのあなたに〜

みなさん恋してますか〜!!

なんて言っていますが、絶賛恋しちゃっている自分がこの作品に出会ったのが

29歳の夏でした。

もう恋なんてしないなんて〜なんて思っていた三十路の時にこの本に出会い、

恋愛観や結婚観が変わった、前向きに捉えられるようになった…

 

そんな一冊がこの本、

『恋とセックスで幸せになる秘密』です!

 

では早速紹介していきます!

 

Free Old Couple Sitting photo and picture

目次

 

この作品について

 Amazonのレビューが一番簡潔的だったので引用しておきます!

うまくいかない恋愛や、理想的な結婚ができないことや、そもそも出会いがないこと、そして自分を好きだったりキライだったりで心が不安定になることには、理由があります。
「自分を愛せるようになる7つの方法」がわかります。どうしたら「幸せになれるか」がきっとわかります。 

この本を書いたのはAV監督の「二村ヒトシ」という方で、恋愛に悩める女性へ向けた本です。

ただ、男の自分でもなんか当てはまる!なんかわかるわ〜という場面がいくつもありました。

ただこの世の中には草食系男子やらロールキャベツ男子やらが増え、当てはまる男性も多いのでは!?と思ったので紹介させていただこうと思いました!

こうすればいいのか!って思うことが7つ書かれていますが、今回はその1つを紹介します!

 

恋は心の穴を埋めるための作業

人間は誰しも「心の中に穴」を持っています。

それは自分の欠点や負の感情がある人それぞれの形をした穴です。

過去の自分は、夢に向かって全力でやっている女性に惹かれていました。

例えば、看護師の資格を取るために実習も勉強を毎日一生懸命にやっていた方や、

ダンサーになりたくて夜中まで練習に明け暮れ、ダンスのイベントに出て楽しそうに踊っている姿を見て自分もなんだか嬉しくなっていました。

そう言う人を支えていきたい!と思っていた反面、自分にはない夢ややりたいことがぼんやりしていたからこそ、そう言う人に惹かれていたんだとこの本を読んで気付かされました。

自分にないものを見ていると途中途中で「あ、なんか違うな」と思ってしまうことが増え長くは続かったです。

自分はちょっと特殊かもしれないですが、相手にないものねだりをしていたことはたくさんあったように思います。

 

 

恋の秘訣は、ありのままの自分を認めることが最大のポイント!

無料 シルエット写真に立っている二人 写真素材

ありのままの自分を認めるってどう言うこと?

それは…

「自己肯定」

が不可欠とこの著者はいっています!

 

そもそも自分を認めるってどう言うことなのか。

著者は、自分の顔が好きとか、家がお金持ちだからとか、「ナルシシズム」ではなく、自分自身の存在が素直にいいと思えることだともおっしゃっていました

つまり今の欠点もいいところもある自分を好きになると言うことです。

心の穴は人で埋めれるものではありません。そして心の穴は塞がりません!

自分の感情も含めて自分自身であると認めることで、相手の欠点も認められるようになり、お互いがお互いを尊敬しあえる関係性でいれていることが愛であり、お互いに依存しない関係性を作れる相手を探していくことが大事です!

真実の愛はここにあります!笑

 

最後に

無料 大理石の壁の近くに立っている女性の前にカスミソウの花を持っている男性 写真素材

今回お伝えしたことは7つのうちの1つでしかありません。

ただ、どんな場面においても「自己肯定感」という言葉が出てきませんか?

特に今は自己肯定感がないと言われているように思います。

まずは自分を認めることが恋愛の第一歩!

 

あとの6つも恋愛をする中で大切なことが書かれています。

自己肯定感を得た先に何が待っているのか…ドキドキします…

 

そしてこれを読んだら愛がわかるどころか恋愛マスターになれるかも!?

そしてもう恋なんてしないなんて言わないし言わせない自信がある、そんな一冊です!

ぜひ一度読んでみてください♪

 

恋とセックスで幸せになる秘密 | 二村 ヒトシ, 山本 直樹 |本 | 通販 | Amazon

【本紹介】推し、燃ゆ〜アイドルオタクの真髄を見た〜

推しで燃えたことはありません。
萌えたことはあります。


みなさん、こんにちは!ざわちんです!

 

今回は、第164回芥川龍之介賞を受賞された宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」を紹介したいと思います♪

自身ではあまり小説を読むタイプではなく、文字が細かいし読みにくい!もういいや!と思って1冊読み切ることはあまりなかったです。

 

じゃあなんで読んだの?と思われるかもしれませんが、それは…

タイトルに惹かれました!笑

アイドルオタクとしては、推しが燃える!というだけで興味引かれちゃうわけで、めちゃ面白そう!と思って手に取りました。

 

 

あらずし

 主人公は16歳で高校2年生のあかり。彼女には熱狂的に推している人物がいます。男女混合グループ・まざま座で一番人気のメンバー・上野真幸です。ある日、彼がファンを殴ってしまい、炎上してしまいます。
 あかりは放心状態になってしまい、病院に行き何かしら精神疾患もしくは発達障害を思わせる、診断を受けます。彼女はバイト先でもうまく仕事をこなせず、学校でも浮いた存在でしたが、今回の推し炎上事件を受けてさらに社会にうまく適合できなくなります。
 暴力事件の影響で、推しの上野は人気投票において1位から最下位に転落。あかりは自分の推しとしての支援活動が足りなかったからだと後悔します。そしてあかりの行動はさらにエスカレート。さらに騒動の最中、推しが行ったある行動により、物語は加速していきます。

 

好きなポイント

 そして、共感ポイントで推しを応援したいという気持ちです。自分が生きる原動力としてアイドルを推すということ、推しが頑張っている姿をみるだけで元気になれる。やる気になれる。勉強や仕事が捗ったり、その人のために他には目も触れず行動ができる。そんな存在を失ってしまうということは生きがいがなくなってしまうということと等しいです。

 

自身の現状

かくいう自分も東京に来ようと思った理由の半分は、乃木坂活動を活発化させることでした。推しに会える!ライブに行ける!なんて思っていましたが、自分が東京に来ることが決まった年の終わりに卒業してしまいました。
本書の主人公までとは言いませんが、やっぱり何か心に穴ができてしまった感覚がありました。そんなことから東京に来たのにも関わらず、外に出ず仕事と家を往復する生活が1年くらい続いていました。

今は、推し以上に推したい人達に出会い、違った方向で自分の生きがいができて毎日楽しい日々が送れています。ある意味で視野が広がっていることを実感しています。

「推す」ということに共感できる方は少ないとは思いますが、ただ自分が生きがいとしているものは誰しもが持っているかと思います。それが、人には理解されないことだったり、他人から批判されることもあるかと思います。
そんな中でも懸命に生きる意味を見つけていき、心の成長の光が見られるのがとても面白かったです。

 

最後に

 昨年の作品にはなりますが、芥川賞に選出されるほどの作品ですので新しい感性に触れてみるのはいかがでしょうか?そして、自分が気になった作品があったら衝動的に買って読んでみるのもオススメします!

 誰しもが頑張れる理由ややりたいことがあるわけで、そう言うことを思い出させてくれるのが本の魅力の一つです!

 

ご覧いただきありがとうございました♪

 

推しは尊いとは言うけど…

ども!実は…ガチのアイドルオタクのざわちんです!

 

みなさんは、アイドルを推したことはありますか?

アイドル好きな異性をどう思いますか?


今回は、自分の趣味だった推し活について書きたいと思います!

※推し活とは…

 アイドルやキャラクターなどの「推し」、いわゆるご贔屓を愛でたり応援したりする「推しを様々な形で応援する活動」のこと。

 

 

アイドルを好きになったきっかけ



 浪人生の頃の年末、勉強をしながら見ていた紅白にAKBが出ていました。

 何気なく見ていたその先に人生初めての推し、大島優子がいました。

 

 かわいい子がおる!!

 AKBってかわいい子おるんか!

 

 と、一瞬で好きになったことを今でも覚えています。

 ただその反面、

 

 アイドルを好きになるってオタクだよな〜

 恥ずかしくて人には言えないな…

 

 と思ってからは秘密の趣味としてひっそりと推し活の始まりました。

 

 それからというもののYouTubeでPVを漁るようになり、

 AKBの推しメンが出ている番組を見たりと勉強の合間に見ていたアイドルは

 いつしか推している!と言えるまでに好きになりました。

 

アイドルを推すとは?

 アイドルを推すというとどういうイメージがあるでしょうか?

 ライブに行く

 握手会に行く

 CDとグッズをめっちゃ買う

 サイリウム持ってオタゲーをする などなど。

 

 アイドル好きですというとこれらに関する質問をされます。

 特にオタゲーやったことあるの?は必ずと言っていいほど質問されます。

 一つだけ言います…自分はオタゲーをやったことはありません!

 

 話が逸れてしまいましたが、つまり推し活とは自分の好きなアイドルに

 投資をするということです!笑

 

 当時は田舎の浪人生だったので、ライブにはいけず使っていたiPodでPVを

 ダウンロードし、毎日見て、再生回数は曲よりも多かったこともあります。

 

 大学に入ってからも趣味の合う友達がおらず、ライブは大体1人参戦、

 サイリウムを6本持って全力でミックス(ライブ中の掛け声)をしたりして、

 とにかく推しメンに届けという思いでやっていました。

 

アイドルを推すということ。

 自分はAKB48の中だと北原里英を一番に推していました。

 総選挙ではCDについてきた選挙券を全降り、

 きたりえと握手するために8時間待ったり、

 アイドル好きではない人からしたらなんでこんなことするんだ!

 って思われるかもしれませんが、それには理由があります。

 

 それは「応援したい!」です。

 

アイドルを応援するってどういうこと?

 アイドルを推す1番の理由は、その子を応援したいからです。

 ライブやテレビ番組などを見て一生懸命だし、応援したいな!

 さらにハマった頃が受験期で精神的に追い込まれていたこともあり、

 苦しいときや不安なときに推しから元気をもらっていたんだと思います。

 そんな姿を自分は尊敬していました。その子が頑張って欲しいと思うから

 投資をし、応援し、時間を使うことは当然ように思っていました。

 

アイドルを推して見えた自分のなりたい姿

 改めてアイドルを推していた過去を思い出すと、自分も推しのように

 誰かを支えられ、誰かに憧れられたいと思うようになっていました。

 一生懸命にやっている姿、みんなに元気を与えている姿を見た人が元気を

 もらってもらえるような人になっていきたいと改めて思いました。

 

つまり何が言いたいかというと、推しは尊いということです!笑
読んでいただきありがとうございました♪